BLOG

建物解体工事の流れ👷🛻

 

 

 

おはようございます🌞

 

 
昨日は、あやはし海中ロードレースが

行われていましたね😊
 
 

 

出場された皆様、お疲れ様です🍺
 

 

 
私は毎年、沖縄マラソン出る出る詐欺で
10年経ちました😆💦

走る日が来るといいですけど😆

 

来ますかね?🤣💦
 
 

 

 
さて、今日は
建物解体工事についてお伝えしようと思います👷
 

 

 

 
1、足場の組み立て

まずは、高い場所で作業を行うために足場を組み立てます。

粉塵や騒音などを抑えるため、防音シートを
かぶせることが多いです。
 

 

2、手作業による解体

 

狭い場所での解体や木造住宅などの解体を行う場合、
まず手作業での解体をはじめます。

 
建物の内部から、建具、壁紙、断熱材、
畳などをすべて撤去します。
 

また、外部も手作業で解体できるものは
順次撤去していきます。
 

 

 
3、重機による解体

 
手作業での解体の次は、
重機を使っての解体を行います。

 
重機で一気に、屋根、壁、柱などを撤去します。
 

この作業では、粉塵が飛散するのを抑えるため、
水をまきながら行うことが多いです。 

 
また、基礎や埋まった杭なども、合わせて解体します。
 

 

 
4、廃材の分別・搬出

 
解体工事によって出た廃材を分別し、トラックや
ダンプカーなどで搬出します。
 
全部運びおわったあとに、廃材などが残って
いないか確認し、問題なければ整地を行います。
 
 

 

 
このような流れになっています👷
 
 

 

ご存じでしたか?😆
 

 

 
私たち、(株)田畑工業は1つ1つの工程を丁寧に
クオリティーの高い建物解体を目指しています👷✊
 

 

 
 
皆様に愛される企業を目指して今日も1日頑張ります😆✊
 
 

 

 

 

それでは、本日も(株)田畑工業を宜しくお願いいたします😊
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

お問い合わせCONTACT

田畑工業へのご質問、ご相談は、
お電話、またはメールフォームより
お問い合わせください。

TEL:098-989-1417

電話受付:平日9時〜18時

無料見積もり

お問い合わせ